投稿

2016の投稿を表示しています

GeoPackage で ポータブル OSM

イメージ
FOSS4G Advent Calendar 2016 14 日目の記事です! Advent Calendar でしか更新されないブログへようこそ。 NPO法人 オープンコンシェルジュ  とか OSGeo.JP  の松浦です。 みなさんは GIS データをどんな形式で保存していますか? 私のようなリッチメンは家計簿兼暖房用に購入した Oracle Exadata に Oracle Locator のSDO_Geometry と SDO_Georaster で管理していますが(真っ赤なウソ)、大抵の場合は Shapefile じゃないでしょうか。 Shapefile は米国Esri 社が開発した空間データを格納するフォーマットで、仕様が公開されていることもあり多くの GIS ソフトウェアで使用可能です。 ただ、ハードウェア、ソフトウェアの急速な進化に伴って、いろいろ不都合が生じてきました。 Shapefile の闇 1. なんかファイルいっぱい必要 「データ添付しました。ご査収ください。」っていうメールが来て確認したら、満を持して登場する【データ.shp】。「どうも、一人できました。てへっ」つって。 開けねーよ。ご査収できねぇよ。 なんて経験、ありますよね? Shapefile は最低でも .shp, .dbf, .shx という 3 つのファイルが必要です。 必須以外にも、.prj、.sbn、.shp.xml、.cpg などなどいろいろ構成員がいらっさいます。これら合わせて 1 つの Shapefile です。 2. なんか、もう文字コードがつらい 最近はソフトウェアが頑張るのでましですが、たいてい CP932 の Shapefile は一発目化ける。 3. 容量制限 今時 2 GB って・・・ まぁ 2 GB のベクターデータって結構でかいんですがね。 とはいっても、TB を超えるディスクが 1, 2 万で買える時代に 2 GB はきつい。 4. 属性名足りない、短いよ... 10 バイト まで (UTF-8 だと 3 文字とか・・・)。なので「都道府県」という属性名にしたくても「 都道府 」になってしまうという・・・ とまぁきりがないのですが、決して Shapefile を陥